整体に通う頻度|症状改善に必要な本当の視点とは
整体に通う頻度|
症状改善に必要な本当の視点とは
「この症状、どれくらい通えば治りますか?」
多くの患者さまが初回や数回目の施術で、こうお尋ねになります。
正直に申し上げると、その症状の原因となっている日常の「作業」や「癖」が続いている限り、痛みや不調はまた戻ってきてしまう可能性が高いのです。
たった1時間の整体 vs 残りの23時間
次回の整体は1週間・2週間・1ヶ月・半年後?
私たちが整体で体を整える時間は、1日24時間のうちのたった1時間。
残りの23時間、皆さんはどんな姿勢で、どんな作業をされていますか?
- 赤ちゃんやお孫さんの抱っこで、常に前かがみに
- パソコン作業での長時間の座り姿勢
- 中腰で重い荷物を扱う職場環境
- ジムやスポーツで同じ部位に負荷をかけるトレーニング
- 寝返りが打てないマットレスや、横向きで縮こまった寝姿勢
これらの日々の積み重ねこそが、慢性痛やゆがみの「原因」です。
ですから、「整体に通っていればすぐ治る」という期待には、少し現実的な視点が必要になります。
さくら整体は、その場しのぎではなく、
🍀根本からの改善を目指す整体院です
「今だけ痛みを取ってほしい」というご希望ももちろん大切です。
ですが、それだけでは“その場しのぎ”のような対処療法になってしまい、結局また繰り返すことになります。
本気で体を良くしたい方には、根本改善には生活の中での“痛みの原因行動”を減らすことが必要であると、丁寧にお伝えしています。
「通う頻度」はライフスタイルと目的で決まります
以下の目安をご参考ください:
- 急性の痛み(ぎっくり腰・寝違えなど):週に1~2回×数週間
- 慢性的な不調(肩こり・腰痛・頭痛など):週1回~10日に1回ペースで2~3ヶ月
- メンテナンス目的:月1~2回(不調を起こさない体づくり)
ただし、その間に日常生活での「姿勢のクセ」や「過剰な負荷」が続いていれば、その分だけ治りも遅くなるということを、どうかご理解ください。
通う頻度を減らすためにできること
● 正しい姿勢と体の使い方を知ること
● 家でできる簡単なセルフケアやストレッチを取り入れる
● 睡眠や食事、体の回復力を上げる生活習慣の見直し
整体+日常改善。この両輪が揃ってこそ、本当の意味で体は変わっていきます。
「通う回数」よりも「良くなり方」
何回来たら治るか?というのは誰しも気になることです。
でも、本当に大切なのは、自分の体に向き合い、根本原因と向き合う覚悟なのだと思います。
さくら整体院では、患者さまの生活背景やお仕事・ご家族の事情までしっかりヒアリングし、その方のベストなペースでの施術とアドバイスを心がけています。
「一日も早く楽になりたい」その気持ちに寄り添いながらも、「本気で良くなりたい方」の力になれる整体を、これからも誠実に続けていきます。
奈良市 さくら整体院|からだと心を整えるお手伝いをいたします。
2