体の内側からキレイに整える
デトックス整体×クレイ・ハーブ外用ケア
「なんとなく体が重い」「むくみや肌荒れが気になる」「便秘や冷えが続く」──それは体の中に老廃物や毒素がたまっているサインかもしれません。
さくら整体院では、内臓や姿勢にアプローチするデトックス整体と、自然の力を借りた外用ケアを組み合わせた方法で、内外からの“排出力”を高めています。
デトックス整体とは?
「毒素を流す」といっても、特別な断食やサプリを使うわけではありません。
当院では、以下のような自然なアプローチでデトックスを促します:
- 骨盤や肋骨のゆがみを整える
- 内臓の可動性を高めて、リンパ・血流・腸の動きを改善
- 自律神経を整えて、排泄・解毒を促進
特に「腸・肝臓・腎臓・リンパ節」へのアプローチは、毒素の出口を開ける上で非常に大切なポイントです。
自然の外用ケア:クレイとハーブの力
さらに、肌から吸収・排出を助ける自然素材を使った外用ケアを併用することで、相乗効果が期待できます。
🌋 クレイパック(クレイ湿布)
- モンモリロナイトやカオリンなどの粘土鉱物を使用
- 毛穴から毒素・重金属を吸着して排出
- 特に肝臓・お腹・仙骨部に使用すると効果的
🌿 ハーブ湿布・ハーブバス
- カモミール・エルダーフラワー・ローズマリーなど
- 抗炎症・血流促進・リラックス作用
- ハーブティーとして飲むだけでなく、外用で使うとより深く作用
整体×自然ケアで相乗的に「流す」体へ
整体で内臓の圧迫や姿勢のねじれを解放すると、内臓の“動き”が回復し、
- 腸の動きが良くなる
- リンパの滞りが解消される
- 老廃物の排出がスムーズに
そこに自然素材による皮膚からのサポートを加えることで、体全体が「出せるモード」に整います。
🌿 ご自宅でできる簡単な外用ケア
🔸クレイ湿布のやり方
- クレイを精製水で練ってペースト状にする
- ガーゼや布に塗って、肝臓(右の肋骨下)やお腹に当てる
- 20分〜30分置いたらぬるま湯で洗い流す
🔸ハーブ湿布のやり方
- 乾燥ハーブを鍋で煮出し、タオルを浸して絞る
- 背中・お腹・仙骨などに当てる
- 10〜15分温めて休息
※どちらもリラックスできる時間帯に行うのがおすすめです。
🌸 自然の力で流す体を取り戻す
現代人は「入れる」ことばかりに目が向きがちですが、「出す」力が整っていないと、いくら良い食やサプリを摂っても効果は半減します。
整体による構造的な調整と、自然素材による外用ケアは、まさに内と外からのWデトックス法。
体のリズムを整え、内側から美しく、軽やかに変わっていきたい方は、ぜひ一度この“自然療法×整体”の組み合わせを体験してみてください。